新入生へ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
夢の大学生活。それは間違いなく、これまでとはまったく違った体験となることかと思います。
大学生活は与えられるものではなく、自らが作り上げていくもの。
学生の数だけ、それぞれ異なった大学生活があります。
そんな大学生活のなかで、とても比重の大きなものの一つとされているもの。それが『サークル』です。
星に興味のある人、『学生のつくるプラネタリウム』という響きにピンと来た人、今このページを見ている貴方……
そんな人は、神戸大学天文研究会に遊びに来てください。
でも、いきなり部室に行くのは何か不安だし……よくわからないし……という方のために!
とりあえずQ&Aコーナーを作ってみました。
詳しく活動内容はActivityに譲ります。
新歓行事に関しては、Schedule または Twitterをご覧ください。
新歓特設ページをアップしました。そちらの方もチェック!
Q & A コーナー
目次
- 天研って何するの?
- 星に詳しくないとダメなの?
- 活動は観望会だけなの?
- 部室はどんな感じ?
- 定例会って? 絶対に出なきゃだめなの?
- 兼部ってありなの?
- 私、神戸大学の学生じゃなんですけど…?
- 部費とか、お金はどのくらい必要??
さらに新しいQ&Aも追加予定!
天研って何するの?
基本活動は月に一回の『総写』です。総写とは、「総合観望活動及び写真研究班合同合宿」の略称です。
かいつまんで言うと「神戸では星なんて見えないので、みんなでレンタカーに乗って山の中に行って、望遠鏡で星見たり写真撮ったりしようぜ!」という感じです。
あとは流星群が到来すれば、いそいそと見に行きます。
寝袋の中に入ってみんなで寝転がってぐだぐだ喋りつつ、流星が流れると「流れたー!」と大声で声高らかに叫びます。
なお、現在の観測地は峰山高原・八塔寺・白崎海洋公園です。
そんな楽しげな<総写>
と<流星観測>、この二つが基本活動です。
ぜひ活動紹介の方も目を通してくださいね!
星に詳しくないとダメなの?
天文関係に詳しくないと入れないサークル……なんてことは、全くありません。
もちろん詳しい人もいますが、星の知識の多い少ない、そんなのは関係ないのです。
あるのは、ほんの少しだけでもいい、星への興味です。
人により様々な興味の形があります。現在所属している部員でも多様性に満ちています。
なんとなくでも構いません。
というかそもそも入る前から詳しい人間の方が少数なのです。
活動は観望会だけなの?
そんなことはありません。全員が参加することが出来る基本活動の他に、班活動があります。
現在、公式の班活動は5種類存在します。
この5つのどれかに会員は所属し、それぞれの活動をしています。
とはいえ、絶対にひとつ入らなければいけないというものではないし、どれかひとつだけというものでもありません。
好きな班に好きなだけ入ってください。
君は公式班に所属してもいいし、所属しなくてもいい。
もちろん所属しないという選択肢もありますよ。
様々な非公式班があるとか。。。。
部室はどんな感じ?
理学部A棟の屋上にあります。なので部室は「リオク」と呼んでいます。
間取りは1DKといえばいいのでしょうか。二つの部屋から成り立っています。まずドアを開けてあるのがダイニングキッチン。
10人は優に席につける大きなテーブルに、3人掛けのソファ、冷暖房はもちろん完備。
水道も通っており、冷蔵庫、電子レンジ、ポット、テレビ、パソコンなど各種電化製品を取り揃えております。
奥の部屋はリビング。こちらも冷暖房完備。見上げれば、5m以上はあるでしょう、吹き抜けを思わせる高天井。
開放感に満ちた部屋でのこたつを囲んでの団欒は、心安らかなひと時となることでしょう―――。
とまぁ、端的に言えばかなり広く、どのくらいかといえば
『2019年度のある新歓行事の際に新入生が約40名来たが、何とか新入生+上級生が部室に座れた』くらいです。
定例会って? 絶対に出なきゃだめなの?
定例会――普段は『例会』と呼んでいますが、例会は毎週特定の曜日(トップページのお知らせ欄参照)の17時から理学部Z103という教室で行っています。
所謂、ミーティングのようなものなのですが、実際どんなものなのか、ちょっと再現してみました。
会長「1番、総写!」
総写の偉い人「はーい、えー次は5/5にいきます。今から参加表回すんで来たい人は書いてください〜」
会長「2番、プラネー」
プラネの偉い人「あ、このあとご飯食べてから会内投影会やるんでー」
とまぁこんな感じでゆるゆる進みます。特別なことが無ければ、最短で10分ちょいで終わってしまいます。
ここでひとつ問題が。PM5時から、ということで5限に授業がある人は例会に来れないんですね。バイトがある人もいるでしょうし。
実際、新入生の方でも『月曜はバイトがあっていけない→例会出れない→天研入れない』と考えてしまい、天研に入るのに足踏みしてしまう方がいますが……
気にしなくてOKです。全然問題ありません。
予定もちゃんとメーリス(現在はLINE)でまわってきます。
そんなわけですので、例会に出られない貴方も出たくない君も天研に入りましょう。