☆2004年後期活動報告☆

6月7月8月
9月10月11月
そして12月・・・。
前期活動報告へ

6月
2004年6月8日
金星の日面通過
約100年ぶりの金星の日面通過ということで期待していたのですが、結果は曇り・・・。せっかくの神戸ゆかりの天文現象だったのに!あと8年待ちましょう。
2004年6月13日
プラネタリウム交流会
他大学の人を神戸大学に招いてプラネタリウムを投影しました。そのほか勉強会も行われ、他大学同士の交流が深まったのではないでしょうか?そして、その後は懇親会。なぜかその夜は年間2,3回のよい空でした。何でこんなときに・・・。ゲリラにいきたかった・・・(涙)
2004年6月17日
星祭り話し合い
各企画担当者と実行委員長との面談形式で行われました。そして、星祭り準備曜日が決まりました!月曜日です。絶対にこの日に準備をするというのではなくて、みんなが集まる目安と思ってくださいな(実行委員長)
2004年6月16日 、17日
霧箱実験
宇宙に飛び交う粒子”宇宙線”を見ようという実験が行われました。結果はあまりよくなかったようです。管理人的にはリベンジして欲しいと思っています。
2004年6月18日
第5回総写
朝の曇天をみて中止の判断をしたものの、昼間から晴れだしてくる始末。夜には曇っていたが、次の日の朝は割りと晴れていたり・・・。曇り時々雨の天気予報は一体なんだったんだ!天気予報の信頼度が僕の中でがっくと落ちました(総観チーフ)
2004年6月24日
プラネタリウム会内投影会
プラネタリウム交流会で投影されたプラネタリウムを天文研究会員向けに投影しました。平安の独特の雰囲気を醸し出していた番組と南天の空を丁寧に紹介した番組でどちらも素晴らしい番組でした☆
2004年6月25日
神戸市観望会
中止です・・・。
2004年6月26日、27日
歌式山観望会
中止です。
7月
2004年7月11日
歌式山観望会
曇りがちでしたが、何とか観望会の後半はちらほらと星が見えてきました。近くの花火大会がよく見えました(^_^;
2004年7月15日
最終例会
前期最後の例会でした。夏合宿のバス代を集めました。後期の初例会は10月7日(木)です☆
2004年7月16日
神戸市観望会
割と晴れ間もあり、沈みゆく春の星座、そして夏の星座の星たちを見ていただきました☆観望会の最中に火球が天を貫くように南から北へと飛んで行きました!今日は神戸大学のニュースネット委員の方も取材に来れれていて、予期せぬ出来事も起こり、楽しんでいただけたのではないでしょうか♪
(記事:http://home.kobe-u.com/top/newsnet/baknews/newsbak20047b.html#news_3589
2004年7月17日
第6回総写
空模様が微妙でやりたいという気持ちで勉強会をし、リオクにて観望会を行いました。新入生は望遠鏡の扱いなどに慣れないところが多いと思いますが、少しは親しんでもらえたでしょうか?
2004年7月30日
サマースクール
普段は新歓合宿でお世話になっている小野市民センターにて、子供たちを対象に勉強会と観望会を行いました。
8月
2004年8月8日
流星勉強会&講演会
及び懇親会
日本流星研究会の植原さんが流星観測についての講演会をしてくださいました。そして、我らが神戸大学天文研究会会長の福井氏が勉強会をしました。そして、その後は大阪のプラネタリウムを見に行きました。ドームの大きさは半端じゃありませんでした☆夜はそのまま懇親会へ
2004年8月12日
ペルセウス座流星群1日目
今年もこの時期になりました☆8日の勉強会も生かされたでしょうか?各大学で流星観測が行われたと思います。
2004年8月13日
ペルセウス座流星群&第7回総写
今日は少し曇り気味・・・。やはり、住吉で総写と流星を合同で行うには無理があると思います。
2004年8月20日
神戸市観望会
明日は星まつり!という修羅場の中、神戸市観望会へ。人数不足で里に帰っていたT永氏を特殊召喚していまいました。反省・・・。そして、ありがとう☆明日も今日みたいに晴れたらいいなと思いました。
2004年8月21日
摩耶山星まつり2004
遂にこの日が来ました。朝の天気と天気予報をみて決行することに。昼の部、黄昏の部、ともにいろいろありながらも何とか乗り切ることができ、いよいよ4度目の正直?観望会の時間に・・・。ですが、なんと無慈悲なのか。雲が空を圧迫しています。そんな中でも、ひたすら目標天体を狙い、そして、双眼鏡を案内して、月を撮影会をがんばってくれたスタッフのみんなには感謝です。至らない実行委員長でごめんなさい。(おっと委員長の顔が出てしまった・・・)詳しくは摩耶山星まつりのページ
2004年8月29日、30日
歌式山観望会
えっと・・・中止です。
9月
2004年9月10日
梱包
明日から夏合宿ということで、その積み込み準備をしました。みんなが手伝ってくれたので1時間程度で終わることが出来ました。夏合宿たのしみだね☆
2004年9月11日〜15日
夏合宿2004
管理人は最終日は参加することが出来なかったのですが、とてもよい合宿になった思います。みんなの親睦が深まったり、これからの天文研究会の活動への意欲が高まったり、その他いろいろな思い出が出来たなら、それはとってもステキ☆なことですよね。
2004年9月18日
星まつり反省会及び打ち上げ
8月に行われた摩耶山星まつりで色々不備があった点やよかったところをまとめました。みんな、お疲れ様でした☆星まつりが無事に終えることが出来たのは各担当者をはじめみんなのおかげです♪
2004年9月25日
夏合宿2004
中秋の名月少し前の今日のお月様は雲の向こうで見え隠れで、星があまり見ることが出来なかったのが心残りでした。
2004年9月28日
夏合宿2004
月に一度の神戸市立青少年科学館での観望会。今月は特に中秋の名月と言う事で期待が大きかったのですが、あいにくの天気で中止です・・・。
10月
2004年10月7日
初例会
2004年度後期の最初の例会でした。今まで使っていた理学部X棟が改修工事のため今回の例会はリオクにて行われました。さすがにみんなで入ると狭いですね・・・。
2004年10月9日〜11日
秋合宿
全敗・・・。
残念!
2004年10月14日
例会
いえ、何が特別かと言うと、例会の部屋が農学部B101で行われたからです。しばらくはこの部屋で例会が行われます。
2004年10月20日
オリオン座流星群
中止です。
2004年10月21日
宇宙科学班勉強会
今回の宇宙科学班の勉強会は「ブラックホールについて」でした。ブラックホールの不思議に触れることが出来ました☆
2004年10月22日
神戸市観望会
月に一度の神戸市立青少年科学館での観望会でした。今月から新連絡委員になりました。時の流れを感じます☆
2004年10月23日
歌敷山観望会
コーポ歌敷での観望会です。ちらほらと星も見ることができ、夏の名残の夏の大三角や、冬の走りカペラなどをみんなで確認することが出来ました♪
2004年10月7日
写真研究班焼付け
六甲祭でくばる栞に貼り付ける写真の焼付けを行いました。
11月
2004年11月12日
神戸市観望会
月に一度の観望会。今月はお客さんの人数が少なめだったのですが、その分色々とお話しすることが出来ました。とても天文好きのおじさんや、カップル(←これって死語だったりしますか?)の方たち。いつもとは少し違った観望会だったと思います。
2004年11月13日、14日
六甲祭
一回生は展示物、二回生は模擬店、そしてプラネタリウム班、宇宙科学班、写真研究班、太陽班、月・惑星班、総合観望活動・・・。それぞれの出し物のために今まで準備してきた成果を出せた日でした。一、二回生の総責さん、各班長さんそして頑張ったみんな、お疲れ様でした☆
2004年11月12日
神戸市観望会
月に一度の観望会。今月はお客さんの人数が少なめだったのですが、その分色々とお話しすることが出来ました。とても天文好きのおじさんや、カップル(←これって死語だったりしますか?)の方たち。いつもとは少し違った観望会だったと思います。
2004年11月17日
オリオン座流星群
天気が心配されましたが、出向いてみる事に。おがくずへ。くもでした。
2004年11月19日
第八回総合観望活動、写真研究班合同合宿
砥峰高原に行ってみるも標高が高いせいか、雲の動きが早く、結局中町に移動。明け方ごろ霧がちだったものの、観測としてはまずまずのものが出来たのではないでしょうか。砥峰はやはりリスキーですね。
2004年11月17日
オリオン座流星群
天気が心配されましたが、出向いてみる事に。おがくずへ。くもでした。
2004年11月25日
2005年度前期予算会議
2005年度前期の予算について各班、活動のリーダーと次期リーダーで話し合われました。今回の予算会議は波乱気味でした。総会の時にも議論を呼びそうです。
2004年11月27日
歌敷山観望会
えっと、僕たちはなにかいけないことをしたのでしょうか?観望会でありながら、最初のほうに月とカペラがちらりと見えただけで、その後はまったく何も見えませんでした・・・。
12月
2004年12月3日
神戸市観望会
明日は、総会!という日に神戸市観望会を行いました。天気が怪しかったのですが、ちらほらと見える星たちを追って望遠鏡を操っていました。なかなか、すっきりとは晴れてくれませんよね・・・。
2004年12月4日
後期総会
天文研究会の予算、そして、議題が話し合われ、来期の三役(会長、副会長、会計)の選挙が行われました。出撃援助日は800円に、そして、議題はデジタル一眼レフデジカメ、観測時のタバコ、ごみ捨て、エレベーター使用、摩耶山星まつりのことについて話し合われました。この後、掃除を行う予定でしたが、雨降りで11日に・・・。
2004年12月4日
追い出しコンパ
4回生とマスター2回生の方を送り出す飲み会でした。恒例の三役の見事な飲みっぷりを拝見したところで、すぎゆく後期を振り返りながら(?)楽しい☆飲み会だったと思います♪
2004年12月11日
総写(ふたご座流星群1日目)
初めは、多少雲が気になったものの、次第に晴れてきてよい観測になったと思います♪ 総合観望チーフとしては、総会の日にするはずだった掃除がずれ込み、勉強会(40分を予定)が10分程度しかできなかったことが心残りでした・・・。
2004年12月11日、12日、13日
ふたご座流星群
毎年、安定した数を飛ばしてくれるふたご座流星群は3日間を予定していたうち、12日が中止の2日間行いました。両日とも、まずまずの観測ができたのではないでしょうか。極大の13日の観測は50分間に100個以上の流星をカウントするなど、今年も満足なふたご座流星観測でした♪
2004年12月17日
ウィンタースクール
小野市民センターでの観望会でした☆夏に行ったサマースクールの冬版です。最初のほうは少し、雲が出ていましたが、全体的に見れば大成功でした♪
2004年12月19日
KSSN勉強会及び観望会@同志社大学
KSSN冬の行事として同志社大学で勉強会が開かれました。題は「プラネタリウム」、「宇宙論」、「写真」、「小口径で惑星をみよう」でした。管理人も参加しましたが、とても勉強になりました。観望会も予定されていましたが、悪天のため中止。でも、その時間に他大学の方との有意義なお話ができたと思います☆
この他、毎週木曜日の定例会と六甲祭が終わった後からは毎週水曜日に新プラネタリウム開発、そして、多数の集まりが開かれていたことを付け加えておきます。

神戸大学天文研究会トップページへ戻る