1月

3日しぶんぎ座流星群

天候微妙・メンバー不足・ドライバー不足のため中止となりました。なにぶんお正月のこの時期なので毎年しぶんぎ座流星群は参加者が少ない傾向のようです。それに加えて天候も微妙。新年一発目ということで景気良く行きたかったのですが叶いませんでした。これはきっと逆にこの先晴れまくる暗示なのだ、と。プラス思考でいきましょう。いくしかないです。

5日第一回総写

悪天候のため中止です。

12日初例会

新執行部初めての例会。初めてということでダンドリなどまだぎこちなかったかもしれませんね。ともあれ、1年間がんばりますのでどうかよろしくお願いします。by執行部

27日第二回総写

決行。しかし雲→雨→晴→雪で撤収。空の気まぐれには勝てず…。


2月

15日・16日SUD

SUD(ステップ・アップ・デイズ)とは、もうすぐ先輩の立場になる1回生に向けて2回生から行われる勉強会のことです。2回生としてやってみて気づいたんですがこれって教える立場の2回生にとっての勉強会でもあるんですね。また1回生の中には「SUDで2回生とより仲良くなれてよかった。」という声もあがっていました。SUDをしたかいがあったとおもいます。打ち上げでは美味しい鍋をいただきました。

26日KSSN総会・プラネタリウム・交流会

総会では旧事務局長・幹事から新幹事・事務局長への引継ぎが行われました。その後近大の方がたによるプラネタリウム投影がありました。珍しい南天の星座がテーマでした。そして交流会では他大学の方々も我々に負けず劣らずの強烈な個性ぞろいということが判明しました笑。

26日第三回総写

悪天候のため中止でした。


3月

6(月)・7(火)KSSN西はりま天文台合同観測会

残念ですが、天候が悪かったため中止となってしまいました。「西播磨は毎年晴れる!」という伝説もついに破れてしまったのか…!? 来年こそは!

25(土)春合宿梱包

人数が少なくて大変だったようです。梱包は合宿に行く人は原則全員参加です。注意しましょう。

3月26〜28日春合宿

高知県室戸少年自然の家へ行ってきました! 一日目は晴れ! やっと…やっと天候に恵まれました。まともに望遠鏡にさわれたのは、半年ぶりくらいでしょうか…。しかし、まだまだ実力不足なのかせっかくの晴れを大きな成果に結びつけるほどには至っていないようです。二日目は残念ながら曇ってしまいましたが、昼間はそれぞれ海岸に行ったりアスレチックに行ったりして楽しんだようです(ちなみに管理人はお寺参りをしました)。全体的な反省点としてはもうすこしテキパキ動くってことでしょうか。ともあれ、2006年第一回目の合宿を無事に終えられて良かったと思います♪

☆おまけ☆

ちょうど春合宿から帰ってきた日、な、なんと、天研に新しい望遠鏡が届きました! 星まつりなどの対外的な活動が認められて、文総から購入してもらえることになったのです。Rに似ていることから、ニックネームは『R2(アールツー)』に決まりました。これからの観測で活躍してくれることでしょう。また、望遠鏡の申請をしてくださった先代の田中会長に感謝! です。


4月

5日新歓祭1日目

お菓子もジュースも買い込んだ! 配布用のビラも新星も用意はカンペキ! …と思ったらなんと雨。グラウンドのテントは中止になり体育館に変更になりました。しかし狭い体育館には人がおしかけ、まるで難民キャンプのよう。とてもじゃないけど新入生を勧誘できそうな状態ではありません。そこで私たちは地道にビラ配りとプラネへの誘導に専念しました。その甲斐あってか(?)この日は全部で5人の新入生がリオク(部室)までプラネタリウムを見に来てくれました。少ない? いえいえ、これでもけっこういい方なんです。新歓祭の会場とリオクはけっこう離れているので、わざわざ見に来てくれる新入生は少ないんです。こんな雨の日こそ、体育館でもみくちゃにされるよりもゆったりとリオクでプラネタリウム鑑賞したほうが有効な時間の使い方だぞー新入生諸君!! …と思いつつビラを配っていた私でした。新入生たくさん入ってほしいな…。

7日新歓祭2日目

7日は晴れました。おかげで新歓祭には新入生がたくさん来ていました。途中、ほとんどの新入生が語学ガイダンスに行ってしまい何もすることがなくなる、なんてこともあったようですが。ビラは400枚近く配りました。また、本日のプラネタリウム集客は3人程度だったそうです。プラネ班、ビラ配り、テント、その他諸々の雑用をこなしてくださったみなさん、お疲れ様でした。とはいえ新歓はこれからがよりいっそうの本番です。頑張っていきましょう。そしてもしこれを見ている新入生の方がいたら、お花見、バーべキュー、プラネタリウム投影会、天体観測などなど今後もいろいろ企画していますので、ぜひ遊びに来て下さい。

13(木)第四回例会

今年を通して四回目の例会。新学期としては初の例会です。新入生が果たして来てくれるのかとても不安でしたが、5人も来てくれました。その後LANSでご飯を食べ、部室でプラネタリウム投影会をしました。私たち3回生は新歓祭でテントをたずねて来てくれた新入生の連絡先へ電話して、明後日の花見の勧誘をしました。電話の勧誘なんて慣れなくて難しいもんですが、中にはプロってる人もいて、さながらアポイントメントセールスのようでした…す…すごい(笑)。直前の連絡だったにも関わらず新入生が何人か来てくれることになって良かったです。あとはお花見本番を頑張るのみ。心配なのは、天候がどうなることやら…。

15(土)新歓花見

天気予報の通り、天気は雨。お花見ではなくなってしまいましたが、代わりに部室で食事会をすることになりました。三回生は朝から料理の準備、二回生は新入生を駅まで迎えに行きます。11名の新入生が来てくれました。ひととおり自己紹介をしたあと、食事・歓談スタート。私はうまく話を盛り上げ楽しませることができたかな?…自信がないです。嗚呼…話し上手になりたい。二次会は六甲道のジャンカラに行きました。例年カラオケは新入生が少なかったのですが今年の新入生はノリが良いようで、最初は大人しくしていたカラオケ班長さん(はて誰のことだろう)も、いつしか我慢できなくなってピリオドの向こうへ行ってしまいましたとさ笑。…そんな感じでこの日一日は終わりました。リオクに残り後片付けをしてくださった皆様有難うご苦労様です。雨で花見でなくなりどうなることかと思いましたが、それなりにうまくいったのではないでしょうか。

20(木)第五回例会

たくさん新入生が来てくれました。プラネタリウムの投影会もありました。

22(土)新歓BBQ

円山公園の近くのハイキング場でBBQしました。天気は曇りでした。午後からは雨が降るのではないかという不安もありましたが夕方まで降る事はなくてよかったです。BBQの後は円山公園にて体育会系のノリでドッヂボールなどのスポーツをしました。その後はさらに部室に行って夕食会がありました。それなりに新入生と上回生の仲が打ち解けてきたかなと思います。あえて気になる点を言うなら…どういうわけか今年は女の子が少ないぞ!? 天文研究会は、男子も、そして女子も、新入部員大歓迎です!

27(木)第6回例会

理学部Z103教室がいっぱいになるかと思われるくらい、たくさんの人が来た!

28(金)→29(土)総写(天体観測)

上回生23名、新入生11名の総勢34名という大所帯。管理人は後発だったので、少し遅れて到着しました。その頃には薄雲が出ており、お世辞にも良い星空とはいえませんでした。しかし先発組が到着した頃は晴れていたそうなので、新入生に少しでも綺麗な星空を見てもらえることができたのはよかったと思います。残念ながらその後薄雲が晴れることはなく、午前2時ごろに撤収しました。さて今回の観測、初めての新入生の方にとってはどんなものだったでしょうか。まだまだ何をしていいのやら分からない人がほとんどだと思いますが、これから天研の活動を通して「○○の写真を撮るぞ!」とか「メシエ天体を制覇するぞ!」とか、何か一つでも目標ができるといいですね。そうすれば、徹夜のしんどさも苦にならないくらい天体観測は楽しくなります。ちなみに総写は毎月一回あります。今回参加できなかった方も5月にぜひ参加してみてください。


5月

11(木)第7回例会

女の子の新入部員も少しずつ増えそうな予感…? どうゆうわけか毎年女子は後から増える傾向にあるようです。

13(土)・14(日)新歓合宿

小野市民センターに行きました。体育館を借りて一体何のサークルなんだ!? というくらいに激しくスポーツをしました笑。そして1・2回生混合でチーム対抗カレーライス作り。正統派カレーから、チーズ、ちくわ、こんにゃくetc...変り種カレーまで、それぞれのチームが趣向を凝らしたカレーが出来上がりました。そして晩御飯に美味しくいただきました。夕食の後は、毎年恒例の自己紹介大会。これは謎の伝統ですが、高く積み上げられた座布団の上でバランスをとりながら質問に答えて行きます。名前は?学部は?出身は?などのベタな質問に始まり、ドキッとする異性のしぐさは?執行部の3人の中で付き合うなら誰?などなど…。なかなかスリリングな自己紹介です。その後は、晴れていれば天体観測の予定だったのですがあいにくの悪天候。もうひたすら遊ぶだけです。語り合ったりポーカーや麻雀したり肝試しに行ったり、そんな感じでもうだいぶ顔も名前も覚えて仲良くなってきたかなあと思います。

18(木)第8回例会

ところで、このページって見てる人いるんでしょうか。
あ。全然活動報告と関係ない内容でごめんなさい。

16(火)〜19(金)PUD

「PUD」とは「パワーアップデイズ」の略称。2回生から新入生に向けて行われる勉強会です。主に望遠鏡の使い方などを2回生がレクチャーしました。また、最終日には打ち上げもありました。私はバイト帰りにちょっくら顔出しに行ってきました。みんなまったりしててとても良い感じでした。

25(木)第9回例会

また例会と関係ないことでごめんなさい。(だって例会、特に書く事無いしなあ…)本当はこのサイト、一ヶ月ごとにデザインを一新したり…季節感なども織り交ぜてたりして…例えばワールドカップの日本戦がある日だけはワールドカップをイメージしたデザインにするとか……更新していきたいのですが、なにぶん管理人の力量不足で、そこまでには至っておりません。一部ブラウザで表示が変なのも未解決のままですし…申し訳ない。それでも最低限、活動予定と活動報告は瞬時に更新していくと、決心しました……(実はこれ書いてるの6月25日です…サボってしまってすみませんでした)……決心したのです。何かこのサイトに関することでご意見ご要望アドバイス等あれば掲示板に書いてください。

26(金)総写

また中止です…。くっ……! 天は我らを見捨てたのか…!!?。


6月

1(木)第10回例会

6月になりました。梅雨は天研にとって最大の敵…。せめて総写の日だけでも晴れてください。

3(土)総会および新歓コンパ

総会って何すんねん?と新入生は思ったかもしれません。普段とはちょっと違う気を引き締めた空気の中、総会で主にする事といったら、会計報告と議題の話し合いで、特に新入生にとっては退屈だったかとは思います…が、そこは誰もが通った道でご愛嬌☆ 今回メインの議題は「今年は秋合宿をするかしないか」ということでした。大学の秋休みも無くなった今、日程的に困難という事もあってか圧倒的多数意見で「今年の秋合宿はなし」ということで決まりました。しかし少数ながら「夏合宿に参加できないため秋合宿を実施してほしかった」という意見もあったのも事実です。秋合宿のあり方については来年以降の執行部でも考えていく必要があるでしょう。その他、議題というかスローガンみたいなものですが「リオクをきれいに使おう」などといった意見もありました。また、今総会で正式に25名以上の新会員が加わりました。これからどんな天研になっていくのか楽しみです。3回生を初めとして、これからもがんばっていこう。総会が終わると恒例のリオク大掃除。人数が多いと楽ですね。シュラフもビニールプールに漬けて足で踏みつけながら洗いました。するとどうでしょう、水があっという間に泥水に…いままであんなのに包まっていたかと思うとちょっと恐怖! です。でもおかげでピカピカのリオク、清潔なシュラフになりました。これからもきれいに使っていきたいものです。そのあとは新歓コンパ@三宮。会長が○元くんを女の子と間違えたり、泣き上戸が誕生したり……恐ろしいですね。悪魔の水はほどほどに。二次会もカラオケやボーリングで盛り上がったようです。長い長い一日でした。お疲れ様でした♪

8(木)第11回例会

またまた例会と関係ない話題で恐縮です(書く事無いからスペース埋めるために)。死ぬ前に一度で良いから宇宙へ行ってみたいものです。以上、管理人の独り言でした。

11(日)KSSN新歓

KSSNの新歓行事。京都観光ウォークラリーです。詳しくはこちらのKSSNのサイトをご覧下さい。

15(木)第12回例会

そろそろ1,2回生ともに六甲祭の総責・副総責・会計が決まるころ。六甲祭はなかなか大変ですが、やり遂げたら気分は最高!です。がんばってください!

18(日)プラネタリウム交流会

総勢50名近い他大学の方々が、私たち神戸大学天文研究会のプラネタリウムを見るために、はるばる六甲のけわしい坂道をのぼってやってきてくださいました。本日の演目は

  • 【林-井関ペア】:文明開化の迫る日本を舞台とした、時代の趣を感じさせるプラネタリウム。
  • 【林ta-福田ペア】:ピピリとレファ…南国タヒチ島に伝わるさそり座の物語。
  • 【山元-上田ペア】:ヘルクレスに対峙した海へび座の、悲しくも美しい物語

の3つ。プラネタリウムの他、勉強会や88星座ビンゴゲームなどの企画もありました。勉強会は流星の電波観測に関することや、小惑星に関することなどがテーマでした。ビンゴゲームは「ビンゴ!」の代わりに「ボンバー!」と言わなければならなかったそうです笑。ボンバー!! そして交流会終了後はLANSの二階でコンパもありました。高台から町並みを見渡せる眺めの良いところで雰囲気も良く、まったりと他大学の方とお話しすることができました。さて、思い返せば副会長が突然ハチに刺されてあえなく撤退するという悲劇のハプニング(笑………笑い事じゃないよ!…笑………すみません)などもありました。しかしそんな悲しみをも乗り越えて、我々は無事プラネタリウム交流会を終えることができたのです。プラネ班長をはじめとするプラネ班のみなさん、お疲れ様でした。そして神戸大学にお越しくださった他大学のみなさん、本当にありがとうございました。

22(木)第13回例会

例会後にはプラネタリウムの会内投影会も行われました。

24(土)総写

天気予報からの予想通り、残念ながら中止となってしまいました。しかし後々晴れの見込みが出てきたため急遽ゲリラ観測を決行することになったようです。新観測地開発もかねてダムと呼ばれるその場所へ赴いたゲリラ隊、しかしそこには「危なげな先客」がおり、また望みとはうらはらに空が晴れることは無く日付が変わる前に撤収となった(ゲリラ隊長本人談)のだそうです。ところで危なげな先客って何ですか!?

29(木)第14回例会

宇宙科学班の勉強会。テーマは「小惑星」について。